中國醫学
※ 井 継有の知的権所有、引用・転載を禁ずる
【中医学について】
中国の医学は、中医学と呼ばれています。長い歳月の中で自然界との調和を保ち、健康を維持する独自の医療体系を築き上げてきた学問です。
中医学と西洋医学では、同じ「人間」を研究する学問だけに解剖学・生理学など大きな違いはありませんが、西洋医学にはない観点からの研究や、生命現象の表現方法の違いから、西洋医学では対応しにくい疾患について著効を発揮することが少なくありません。近代では「中西合一(ちゅうざい
ごういつ)」、つまり中医学と西洋医学の一体化が試みられて、双方の長所を発揮しながら臨床に生かされています。
|